今日はCGについて少しお話しようかと思います。
CGってなんとなく「難しい」とか「ややこしそう」ってイメージがありますよね。
私も最初はそう思ってました!
だけどCGって「習うより慣れよ」なんですね!
自分が求める効果とHow to本に書かれてる内容は必ずしも一致するわけではなかったのです(よりよいものを作るときは大切ですが)
それでは過去に作ったもののひとつをお見せしたいと思います。
学校にある螺旋階段。
これを編集すると……
編集後
(実はこの作品、数年前にコンテストに出品して落選したものです/泣)
これは「Adobe Photoshop CS4」と呼ばれるソフトを使って制作しました。
螺旋階段自体に修正は全く加えておらず、色調整とレイヤー(階層)と文字入れだけでできてます。
ちなみに制作過程↓
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgZAGx3RKTlP2lnpYtOBs498Td4voQ7wUIidkPeXPlN64lcMoLGTvdKEUy87m4_gQLOnM3YUucN8YoBL6rtFksgZeW-bL9MReOMsUhyQC1hwZWAzQ-mpaR2Y9neKPKVW8m4rIfDiHS3qstM/s320/rasen_capcha.jpg)
このPhotoshop、多機能で画像編集にはうってつけです!
ただ、定価が高い…
そこで学割です!学生や教育機関に携わっている人は学割で定価よりかなり安く買えるので、これから画像編集をしたいと考えている方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
サイトウ